【Google 広告】レスポンシブ検索広告で広告カスタマイザを一括で設定する方法

【Google 広告】レスポンシブ検索広告で広告カスタマイザを一括で設定する方法

2021年5月頃に「レスポンシブ検索広告で広告カスタマイザが利用可能」になりました。設定方法について、公式ヘルプだけだとやや分かりづらい部分があったため、ヘルプに記載のない内容を中心に利用方法をシェアします。

  • 公式ヘルプページ

1人最大4社だから実現できる
まるで内製のようなWeb広告運用代行は「オーリーズ

「コミュニケーションがスムーズで対応がスピーディー」「事業を理解して提案してくれる」といった
お声をいただいているオーリーズは、Web広告を起点に顧客の本質的な課題に向き合います。

【広告成果を最大化するオーリーズの特徴】

  • 顧客の課題にコミットするため、担当社数は最大4社
  • 運用者=顧客窓口だからスピーディーな仮説検証が可能
  • 顧客の半数以上が「強く」おすすめしたいと評価

ポイント

  • 公式ヘルプでは説明されていないが、「設定する値(≠属性)」を一括でアップロード可能
  • データフィード】にアップロードした従来の広告カスタマイザは、RSAでは使えない

基本手順

まず、これまでのフィードを用いた形式では、RSAに広告カスタマイザを利用することはできません。利用しようとすると、以下のようなエラーが出ます。

RSAの広告カスタマイザは、以下の手順で作成する必要があります。

  1. ビジネスデータを開く
  2. 広告カスタマイザを作成する(広告属性を定義する)
  3. 属性の詳細を入力する(適切なレベルに値を割り当てる)
  4. レスポンシブ検索広告に広告カスタマイザを挿入する

順を追ってご説明します。

1.ビジネスデータを開く

上記1,2は、公式ヘルプページを参考に作業を進めます。

  • 公式ヘルプページより
  • 設定 > ビジネスデータ > 広告カスタマイザ属性

2.広告カスタマイザを作成する(広告属性を定義する)

  • 公式ヘルプページ

このページで広告属性の定義を行います。

「カスタマイザで何の値を表示するか」の設定になりますが、RSAの広告カスタマイザにおいて表示できる値(データ)の種類は、「テキスト」「価格」「数値」「割合」の4種類になります。

今回は、「従来の広告で使用可能な広告カスタマイザで、過去の使用頻度が高かったと思われるキーワード毎に表示するテキストを変える」ことを目的とします。

そのため、属性に「Title」という名前をつけ、種類は「テキスト」で属性を追加しました。

3.属性の詳細を入力する(適切なレベルに値を割り当てる)

ここからが公式ヘルプページに書いていない内容になります。

一括で設定する際は管理画面からテンプレートがダウンロードできるのですが、テンプレートに含まれている項目だけでは、設定がうまくいきませんでした。その後、試行錯誤した結果、設定する方法を見つけることができたので紹介します。

まず、Google広告のヘルプでは以下のような記載がされています。この方法だとキーワード毎に表記を出し分ける場合、管理画面上でキーワード毎に、1つずつポチポチクリックして設定をしなければなりません。

表示項目から広告カスタマイザ属性を表示し、KW毎に表示された列で「編集 > カスタム値を使用する」で、そのKWで表示したい文字列を入力することで、「属性の詳細を入力する」ことができます。

これでは手間がかかって仕方がないので、Excelファイルで一括設定をする方法があります。

今回の場合に必要な情報は、

  • Campaign ID(表示項目の変更から選択し表示可能)
  • Campaign
  • Ad Group
  • Keyword(※)
  • Customizer:属性名(属性名の部分は属性名を入れる。例:上図の赤字)

の5点。

※通常は入稿済のKWをターゲットKWとして入れると思いますが、ここに未入稿のKWを入れるとそのKWが新たに追加されます。

👉 2022年1月時点では、Campaign IDを入れないと反映されなかったのですが、2023年4月時点では、Campaing IDを含めなくても反映されるようになっていました
また、「ビジネスデータ>広告カスタマイザ属性」のページからダウンロードできるcsvテンプレートの内容も以下の内容に変更されていましたが、上記の方法でも変わりなく設定が可能です。

ヘルプページからダウンロードできるcsvテンプレートは従来のままでした。

このファイルを「ツールと設定 > アップロード」からアップロードします。

  • ソース:ファイルをアップロード
  • 適用:このアカウント

にしてプレビューで確認し、適用。

適用が完了すると、管理画面でも、キーワード毎に指定した属性の列に値が設定されていることを確認できます。

4.レスポンシブ検索広告に広告カスタマイザを挿入する

あとはレスポンシブ検索広告に値を入れる構文を入力するだけです。

構文は {CUSTOMIZER.属性名:デフォルトのテキスト}

もしくは、{ を入力すると4つの選択肢が出てくるので「広告カスタマイザ」を選択。属性を選択し、デフォルトのテキストを入力し、適用で入力することも可能です。

以上、設定作業の参考になれば幸いです。

1人最大4社だから実現できる
まるで内製のようなWeb広告運用代行は「オーリーズ

「コミュニケーションがスムーズで対応がスピーディー」「事業を理解して提案してくれる」といった
お声をいただいているオーリーズは、Web広告を起点に顧客の本質的な課題に向き合います。

【広告成果を最大化するオーリーズの特徴】

  • 顧客の課題にコミットするため、担当社数は最大4社
  • 運用者=顧客窓口だからスピーディーな仮説検証が可能
  • 顧客の半数以上が「強く」おすすめしたいと評価

この記事を書いた人

株式会社オーリーズ

アシスタント・マネージャー

室伏 翔太

新卒で大手輸送機器メーカーに入社し、営業職としてキャリアをスタート。国内販売会社における販売店への卸営業の経験を経て、海外営業として海外子会社に対する事業管理、需給調整、製品輸出に従事。 データを活用するアジャイルマーケティングに魅力を感じ、専門性を身に付け、事業を深く理解して価値提供ができる人材になりたいという想いからオーリーズへの入社を決意。

最近書いた記事