Microsoft広告のイベントタグによるCV計測方法

Microsoft広告のイベントタグによるCV計測方法

1人最大4社だから実現できる
まるで内製のようなWeb広告運用代行は「オーリーズ

「コミュニケーションがスムーズで対応がスピーディー」「事業を理解して提案してくれる」といった
お声をいただいているオーリーズは、Web広告を起点に顧客の本質的な課題に向き合います。

【広告成果を最大化するオーリーズの特徴】

  • 顧客の課題にコミットするため、担当社数は最大4社
  • 運用者=顧客窓口だからスピーディーな仮説検証が可能
  • 顧客の半数以上が「強く」おすすめしたいと評価

Microsoft広告とは?

2022年5月から日本でMicrosoft広告がローンチされました。

Microsoftの検索エンジンである「Bing」のシェアは拡大傾向にあり、オーリーズでもMicrosoft広告のアカウント数が増えております。

前回私が執筆した記事「Microsoft広告でタグを設置する方法」では、「URL指定」によりコンバージョンを計測する方法ご紹介いたしました。

ただ上記の「URL指定」での計測では、

  • SPA (Single Page Application) ※Webページを遷移せずにコンテンツが切り替わる技法のこと
  • ボタンをクリックした数

これらのコンバージョンの計測ができません。

今回はこのようなケースでのコンバージョン計測方法をご紹介いたします。

Microsoft広告のタグの種類と設定方法

Microsoft広告には、①ユニバーサルイベントトラッキングタグ(UETタグ)②イベントタグの2種類があります。

①ユニバーサルイベントトラッキングタグ(UETタグ)

Web サイト上でのユーザーの行動を記録するタグです。コンバージョン トラッキング、オーディエンス ターゲティングの活用に必須となります。取得した情報をMicrosoft Advertisingに送信しています。

②イベントタグ

ニュース レターの購読やホワイトペーパーのダウンロードなど、特定のアクションをコンバージョンとしてトラッキングしたい時に必要なタグです。

ここでは例として、オーリーズのサイトでMicrosoftタグを設定してみます。 コンバージョンポイントは、下記お問い合わせのページのボタン「この内容で送信する」をクリックとします。

お問い合わせページのURL:https://allis-co.com/contact

コンバージョンポイントは、問い合わせページ内のボタン「この内容で送信する」のクリックです。特定のアクションをトラッキングしたいため、今回は、①UETタグ②イベントタグの両方の発行・設置を進めます。

UETタグの発行~埋め込みの方法は、下記記事の「タグの発行方法」「タグ埋め込みの手順」に記載していますので、そちらを参照ください。

UETタグを発行し、それをすべてのページに埋めれば設定OKです。

https://learning.allis-co.com/34e6ef5010f2442a96979bf92b4b52bd

この記事では②イベントタグの発行・設置から紹介します。

イベントタグを発行する

上記手順をもとにUETタグの発行・設置が完了したら、イベントタグの発行を行います。

 1.管理画面のTOPから、画面右上の「ツール」を選択し、「コンバージョン目標」をクリック。

 2.画面の左側にある「+作成」を選択。

 3.「Webサイト」を選択し、「次へ」をクリック。

 4.目標カテゴリを選択。今回は「リードフォームの送信」を選択。

 5.「イベント」を選択し、「次へ」をクリック。

 6.「目標設定の名前」、「収益」を入力。カウントで「一意」を選択し、「次へ」をクリック。
  今回は、下記にて設定。

  • 目標設定の名前:フォームCTAクリック
  • 収益:値を割り当てない

 7.(UETタグを複数発行している時は)UETタグを選択。
  「UETタグ」は既にGTMで埋めているので、質問「この UET タグは Web サイトにインストールされていますか?」の部分では、「はい」を選択し、「保存して次へ」をクリック。

 8.「手動インストール」を選択し、「次へ」をクリック。

 9.イベントの「アクション」を記載し、イベントの追跡のタイミングを選択。今回はイベントアクション名を「submit_lead_form」とします。
 「このイベントをいつ追跡しますか?」という項目について、

  • インラインアクションでイベントをトラッキング
  • ページ読み込み時にイベントをトラッキング

の2つがありますが、今回はボタンクリックのタイミングなので、「インラインアクションでイベントをトラッキング」を選択し、「保存して次へ」をクリック。

 10.「完了」を選択。これにて「イベントタグ」の発行は完了です。

コンバージョントラッキング(イベントタグ)を設定する

次に、「Google タグ マネージャー」でイベントタグの設定を行います。

 1.「Google タグ マネージャー」のコンテナTOPページ(タグ一覧が見れるページ)に遷移し、「新規」をクリック。

 2.タグ名を指定し、「タグの設定」をクリック。

 3.画面右上の検索画面で「Microsoft」と検索し、「Microsoft Advertising ユニバーサル イベント トラッキング」を選択。

 4.Track Typeで「Custom conversion」を選択。Define your own event actionでは、「イベントタグの発行方法」の手順9で記載したイベントアクション名「submit_lead_form」を記載。

 5.画面の下に遷移し、「詳細設定」をクリック。「問い合わせボタンのクリック」は1ページで1度発火すればOKなので、タグ呼び出しオプションにて「1ページにつき1度」を選択。

 6.次にトリガーを選択。

 7.該当のトリガーを選択。

今回は下記条件にて、トリガーを作成。

 8.右上の「保存」をクリック。これでタグ設置は完了です!

タグ発火確認方法(Google タグ マネージャー公開前)

最後に「タグが発火しているか」を確認しましょう。

前回の記事では「UET Tag Helper」によるタグ発火確認方法を紹介したので、今回は「Google タグ マネージャー」のプレビューモードでの確認方法を紹介いたします。

 1.「Google タグ マネージャー」の右上の「プレビュー」をクリック。

 2.ウェブサイトのURLを入力し、「Connect」を選択。

 3.お問い合わせページに移動し、必要事項を入力後に、「この内容で送信する」をクリック。

 4.「Google タグ マネージャー」のタグ発火画面一覧の中から、ボタン「この内容で送信する」をクリックした時の「Click」イベントを選択。Tags Firedに先程設定した「Microsoft_問い合わせボタンクリック」が出ているので、タグ発火が確認できました。

まとめ

Microsoft広告のイベントタグ設定方法について解説しました。

検索エンジン「Bing」のシェア拡大に伴い、Microsoft広告を利用するシーンも増えてくることが予想されます。

タグ設定を行う際に本記事が参考になれば幸いです。

1人最大4社だから実現できる
まるで内製のようなWeb広告運用代行は「オーリーズ

「コミュニケーションがスムーズで対応がスピーディー」「事業を理解して提案してくれる」といった
お声をいただいているオーリーズは、Web広告を起点に顧客の本質的な課題に向き合います。

【広告成果を最大化するオーリーズの特徴】

  • 顧客の課題にコミットするため、担当社数は最大4社
  • 運用者=顧客窓口だからスピーディーな仮説検証が可能
  • 顧客の半数以上が「強く」おすすめしたいと評価