【Yahoo!広告】オフラインコンバージョンのアップロード方法

【Yahoo!広告】オフラインコンバージョンのアップロード方法

この記事では、Yahoo!広告におけるオフラインコンバージョンのアップロード方法についてご説明します。オフラインコンバージョンの説明については、こちらの記事が参考になります!

1人最大4社だから実現できる
まるで内製のようなWeb広告運用代行は「オーリーズ

「コミュニケーションがスムーズで対応がスピーディー」「事業を理解して提案してくれる」といった
お声をいただいているオーリーズは、Web広告を起点に顧客の本質的な課題に向き合います。

【広告成果を最大化するオーリーズの特徴】

  • 顧客の課題にコミットするため、担当社数は最大4社
  • 運用者=顧客窓口だからスピーディーな仮説検証が可能
  • 顧客の半数以上が「強く」おすすめしたいと評価

GoogleとYahooでの仕様の違い

基本的にほぼ一緒なのですが、違う点を挙げるとすると以下があります。

  • Yahooは検索のみ対応。ディスプレイは非対応(2020/2/21時点)
  • Googleは「gclid」利用するのに対し、Yahoo検索は「yclid」
    • YDNも自動タグでクリックidが付与されるとこまでは実装されているので、おそらく今後ローンチされる気がします。
  • Googleはアップロード前に「プレビュー」という事前確認機能があるのに対し、Yahooはない。アップロード後にエラーがあったかは検知可能

手順

1:コンバージョンアクションの作成

例えば、商談なら「商談」というコンバージョンアクションを作成します。

設定場所はこちら。

⚙ ツール > コンバージョン測定 > コンバージョン測定の新規設定

  • コンバージョン種別:インポート
  • コンバージョン測定の目的:(よしなに設定)
  • 計測方法:(用途にあわせて)

⚠️ 自動入札への利用:Yesにすると、既存のキャンペーンが再学習し始めるので要注意!

  • 参考ヘルプはこちら

2:オフラインコンバージョン情報のアップロード

以下の場所からアップロードします。

⚙ ツール > コンバージョン測定 > オフラインコンバージョンのインポート

このページからアップロード用のテンプレートがあるのでそれをダウンロードします。

このときの注意事項はこちら。

  • カラム名は絶対に変更してはいけない
  • コンバージョン名には、1で設定したアクション名と一字一句同じものを入力する
  • Conversion Timeはタイムゾーンも入れる

以下からアップロードして完了です。

⚙ ファイルを選択 > アップロード

  • 参考ヘルプはこちら

3:補足Q&A

🤔コンバージョンのカテゴリはどの種類にすべき?
コンバージョンアクションは後でレポートをカテゴリ別に分類して、同じタイプのコンバージョンを基準に評価したい場合とかに使う指標なのでどれでも大丈夫です。

🤔コンバージョンアクションを新規作成した後に、すぐアップできないのはなんで?
コンバージョンを作成してから数時間後でないと、アップロードができない仕様になっているので待つしかなさそうです。

🤔アップロード完了したのにコンバージョン値が反映されないのはなんで?
アップロードしてからYahooへの反映は数時間くらいかかるみたいなので、翌日にコンバージョンが反映されているか確認するのが良いと思います。

🤔過去何日までのデータをアップロードできる?
ちょっと分からなかったんです。ちなみにGoogleは30日です。

以上です。作業手順の参考になれば幸いです!

1人最大4社だから実現できる
まるで内製のようなWeb広告運用代行は「オーリーズ

「コミュニケーションがスムーズで対応がスピーディー」「事業を理解して提案してくれる」といった
お声をいただいているオーリーズは、Web広告を起点に顧客の本質的な課題に向き合います。

【広告成果を最大化するオーリーズの特徴】

  • 顧客の課題にコミットするため、担当社数は最大4社
  • 運用者=顧客窓口だからスピーディーな仮説検証が可能
  • 顧客の半数以上が「強く」おすすめしたいと評価

この記事を書いた人

株式会社オーリーズ

オーリーズ編集部

オーリーズ編集部です。オーリーズブログでは、GoogleやMeta広告をはじめとする運用型広告のノウハウや事例を投稿しています。広告アカウントの立ち上げや運用、KGI/KPI設計、効果計測環境の整備など、広告運用に関するご相談は「お問い合わせ」よりご連絡ください。

最近書いた記事