深い事業理解に基づいた広告運用を実現。ポピンズファミリーケアが選んだ「伴走型」支援とは

深い事業理解に基づいた広告運用を実現。ポピンズファミリーケアが選んだ「伴走型」支援とは

株式会社ポピンズファミリーケア

チャイルドケアサービス部 ゼネラルマネージャー 瀬川 哲平さま
採用研修グループ スーパーバイザー 冨樫 恵さま
採用研修グル-プ スーパーバイザー山本 亜子さま

株式会社ポピンズファミリーケアでは、幼児保育のプロフェッショナルが訪問型で保育や教育、家事などを提供する「ナニーサービス」を中心として、介護サービス、ペットケアなど、多様なニーズに対応したケアサービスを展開しています。子育てや介護における“家庭での支援”を通じて、すべての人が活躍できる社会を支えるライフサポートを提供しています。

1人最大4社だから実現できる
まるで内製のようなWeb広告運用代行は「オーリーズ

「コミュニケーションがスムーズで対応がスピーディー」「事業を理解して提案してくれる」といった
お声をいただいているオーリーズは、Web広告を起点に顧客の本質的な課題に向き合います。

【広告成果を最大化するオーリーズの特徴】

  • 顧客の課題にコミットするため、担当社数は最大4社
  • 運用者=顧客窓口だからスピーディーな仮説検証が可能
  • 顧客の半数以上が「強く」おすすめしたいと評価

深い顧客理解をもとに伴走してくれるパートナーを求めていた

――皆さまの業務内容について教えてください

冨樫さま:
ポピンズファミリーケアの採用研修グループに所属しており、ナニー様の採用応募管理と稼働サポートを担当しています。

山本さま:
同じく、採用研修グループでナニー様の研修を担当しています。

瀬川さま:
チャイルドケアサービス部のゼネラルマネージャーとして、採用研修グループを含む複数の部のマネジメントを担当しています。

オーリーズ挾土:
ポピンズ様の主力事業であるナニーサービス(教育ベビーシッター)の採用集客をご支援しています。

具体的には、ナニー様の採用数や稼働数の最大化に向けて、Google広告とYahoo!広告の運用業務全般を代行しています。

ポピンズ様とは隔週で定例MTGを実施しており、採用計画に対する進捗共有、課題に対する打ち手のすり合わせなどを実施しています。

各施策の進捗や広告入稿など、こまめなコミュニケーションが必要な内容については、Googleチャットを使って日常的にやり取りをしています。

冨樫さま:
当時のご担当者からは、広告の分析結果を共有いただいていました。ただ、それを踏まえて「次に何をすべきか」が明確でない場面も多く、判断に迷うことがありました。

加えて、弊社内には広告運用に詳しいメンバーが少なく、専門用語の理解にも時間がかかっていました。

施策の進行スピードにもズレを感じることがあり、そうした積み重ねが心理的な負担にもつながっていたと思います。

山本さま:
広告運用と並行してオウンドメディアもご支援いただいていたのですが、当時は保育業界ならではの文脈や商習慣に対するご理解が難しい部分もあったように感じます。

記事制作もご依頼していましたが、初稿の段階では業界特有のニュアンスにズレを感じることもあり、こちらで手直しをする場面も多く発生していました。

担当の方には弊社の事業や業界背景をお伝えする時間も取っていただいたのですが、業界経験がないと理解が難しい部分もあったようで、連携面では試行錯誤が続いていました。

冨樫さま:
前代理店の支援には、正直なところ物足りなさを感じる部分がありました。

ただし当初は、弊社側のディレクションに原因がある可能性も考慮し、代理店の変更は行わず試行錯誤を重ねておりました。

しかし、実務面では進行の遅延も見られ、パフォーマンスに関しても課題が明確になってきました。

そうした状況の中で、「他にも選択肢があるのではないか」という声が社内で上がり、代理店の切り替えを検討するに至った、という経緯です。

パートナー選定の決め手は「事業理解」と「スピード感」

冨樫さま:
社内外の知人経由で情報収集をしました。

オーリーズさんは以前からお付き合いのあったパートナー様がおすすめしてくれたこともあり、一度お話を聞いてみようと思いました。

代理店は複数社から提案をもらい、最終的にはオーリーズさんと大手代理店の2社で比較検討をして決めました。

瀬川さま:
さきほどの課題感の話につながりますが、依頼から対応までのレスポンススピードは重視していました。

日々の運用においてはスピード感が重要だと考えているのですが、急ぎで対応していただきたい内容でもご返信までに時間がかかることがあり、結果として施策の実行が後ろ倒しになってしまうことも過去にはありました。

その間ナニー様の応募数が伸び悩むなど、少なからず影響が出ていたので、スピード感をもってやり取りできる代理店さんとお取組みしたいと考えていました。

瀬川さま:
お話を伺った代理店のなかで、一番信頼して広告運用をお任せできそうだと感じたことです。

最終的にお願いする代理店を検討する段階では、単に手数料の金額が高いか低いかではなく、費用対効果が最大化する選択肢はどの会社なのか?という観点で議論をしました。

オーリーズさんは当初の課題感であった事業理解やレスポンススピードに関して問題なく進めていただける会社だと感じたので、最終的にお声がけする運びとなりました。

「代理店でここまでやってくれるの?」信頼を築いた伴走支援の実態

冨樫さま:
こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、オーリーズさんから初回の提案をいただいた際に、「本当にここまでやってくれるの?」と疑問に思っていた部分はありました。

実際に支援が始まった今になって実感していることですが、提案の場でお話いただいた通りのパフォーマンスを発揮していただけているので、まさに「有言実行」という感じですね。

積極的に情報を拾いながら弊社の意図を汲んでくれるので、まだ支援が始まって数か月ですが信頼できるパートナーだと思っています。

山本さま:
弊社が属する保育業界については、実際に身を置いてみないと理解が難しい部分もあると思いますが、オーリーズさんは積極的に我々の事業について理解しようとしてくれるので本当に心強いです。

社内の研修資料を見せてくださいとオーダーをいただくなど、我々の事業に寄り添って伴走しようとしてくれる姿勢を感じます。

こちらが提供しきれない情報についても先回りして理解しようとしてくれるし、業界経験が長い我々が気づかないような改善点を客観的な視点から提案してくれるのが本当に有難いです。

瀬川さま:
定例MTGなどでオーリーズさんとやり取りしていると、ビジネスパーソンとしてのレベルの高さを感じます。

まるで弊社の社員が内製で実行してくれていると感じるくらい、意図を汲み取ってスピーディーに進めてくれるので本当に助かっています。

冨樫さま:
以前の代理店さまは、どの媒体にどの程度費用をかけるかなど、主に予算面でのご提案が中心でしたが、オーリーズさんはそれ以外の改善点についても積極的に提案をいただけるのが印象的でした。

弊社側の意図を汲み取りながら、丁寧にフォローアップをしてくれるので安心して広告運用をお任せできます。

山本さま:
急なご相談でも快くご対応いただけて本当にありがたいです。

別部署の担当者と連携が必要な場面ではMTGに同席していただき、説明が難しい部分はサポートしていただくなど、対応の柔軟性に驚きました。

山本さま:
広告代理店には施策の立案から実行まですべてお任せできる会社や、密に議論しながら戦略面もアドバイスしてくれる会社など色々ありますよね。

オーリーズさんは広告運用のプロフェッショナルとしての技術力をお持ちでありながら、顧客の事業や戦略面まで深く理解しようとする会社だと思っています。

そのため、広告のパフォーマンスを効率的に改善しながら、中長期の事業成長に向けた伴走を期待している会社さんなどは特におすすめできる選択肢だと思います。

冨樫さま:
何が課題なのか整理できていない状態でも、オーリーズさんは課題を見つけて改善まで導いてくれる印象があります。

漠然とモヤモヤした状態での相談でも力強くサポートしてくれる会社なので、広告運用に限らずマーケティング領域で悩みを抱えた場合はおすすめだと思います。

瀬川さま:
オーリーズさんは「広告運用」という個別領域の支援だけでなく、事業全体の成果を伸ばす上で必要なサポートをしてくれる会社なので、全体最適の改善を進めていきやすいのではないかと考えています。

弊社は決して部署間の連携が薄い会社ではないですが、採用研修グループ以外の依頼についても、オーリーズさんがハブとなって橋渡しをしてくれる場面もありました。

部署が独立していて横の繋がりが少ない会社は特におすすめだと思います。

瀬川さま:
現状にとても満足しているので、ぜひこのパフォーマンスを継続していただけると有難いです。

ビジネスモデル上、需要と供給のバランスを取って事業運営していく必要があるので、現在お願いしている採用側の応募集客だけでなく、会員集客についてもご相談させていただけると良いのかなと思います。

冨樫さま:
瀬川が申し上げた通りで、弊社の事業はナニー様の採用と会員集客を両輪で回していく必要があるので、オーリーズさんに伴走いただきながら、さらに事業成果を向上させられたらと思っています。

山本さま:
おかげ様で、ナニー様の採用集客の課題は解消しつつあります。採用と会員集客の両方をオーリーズさんに見ていただいて、「今はこちらにアクセルを踏んで行くべき」といった踏み込んだご提案もいただけると嬉しいです。

↓その他、顧客インタビュー事例はこちらからご覧いただけます。

↓オーリーズの支援品質について顧客から頂いたコメントをまとめた記事もご用意しています。マーケティング支援会社への相談を検討している方はあわせてご確認ください!

1人最大4社だから実現できる
まるで内製のようなWeb広告運用代行は「オーリーズ

「コミュニケーションがスムーズで対応がスピーディー」「事業を理解して提案してくれる」といった
お声をいただいているオーリーズは、Web広告を起点に顧客の本質的な課題に向き合います。

【広告成果を最大化するオーリーズの特徴】

  • 顧客の課題にコミットするため、担当社数は最大4社
  • 運用者=顧客窓口だからスピーディーな仮説検証が可能
  • 顧客の半数以上が「強く」おすすめしたいと評価