女性マネージャーが目指す、みんながもっと活躍できるオーリーズ

女性マネージャーが目指す、みんながもっと活躍できるオーリーズ

オーリーズの事業成長の要となる「マネジメント」にスポットライトを当てるマネージャーインタビュー。

今回は、唯一の女性マネジメントメンバーとして活躍中の渡辺さんにお話を伺いました。

新卒ではECサイトの運営をする事業会社でSVとしてCS部門を立ち上げを経験。その後、支援者側としてより高い専門性を身につけるべくネット専業の広告代理店へ転職し、運用からマネジメントまで経験。クライアントのビジネス目標やマーケティングの全体像を知らないまま指示通りにWEB広告だけを運用する支援スタイルに違和感を感じていたところ、オーリーズに出会い、1社1社に対して踏み込んだ支援ができることに魅力を感じ入社を決意。

オーリーズの「本質的な課題を解決する」支援スタイルに共感

本日はよろしくお願いします!まずは、オーリーズ入社までのキャリアを教えてください。

大手通販会社に新卒入社し、通販サイトのコールセンターでスーパーバイザーとして働いていました。CS部門の立ち上げも経験し、お客様からの問い合わせに応じた原因分析や解決策の検討・実行を担当しました。

そんな中、長く働き続けるために「パソコン一つで仕事ができるスキルを身につけたい」と考え、キャリアチェンジを決意。エンジニアなどさまざまな選択肢を探りながら、もともと関心の高い「通販・EC」に関われるWeb広告の業界を目指すことにしました。

そこで、Web広告の専門性スキルをつけるため、ネット専業の広告代理店に転職したんです。人材ビジネスを展開する企業のグループ会社として人材業界の案件を中心に、自社で開発していたDSP(デマインドサイドプラットフォーム)の運用も行っていました。

2つのチームのマネジメントも担当させていただき、現在のキャリアのベースとなる経験を積めたと思います。

ー 未来を見据えてキャリアチェンジしたんですね。2社目でもマネジメントを任されて活躍されていた中、オーリーズに転職したのはどんな思いからだったんでしょう?

クライアントワークで広告運用を続けている中で「お客様と直接コミュニケーションを取りたい」という思いが強くなっていったんです。

前職では広告運用担当者と営業担当者がチームを組んでおり、お客様とのコミュニケーションは営業担当者が取っていました。

分業制でそれぞれが自分のミッションに集中できる一方で、広告運用側としては直接意思の疎通ができないとタイムラグや意図しないコミュニケーションロスなど、もどかしい部分もあって……。扱える広告費も目的を達成するには足りないということもあって「本当にお客様のためになっているのか」と疑問に思うことが続いたんです。

オーリーズでは、お客様との窓口はプロであるべきという思想から「顧客責任者=運用責任者」になっており、顧客折衝から運用まで一気通貫でできること、さらに1案件あたりの配信金額が一般的な代理店と比較して高い傾向にあることを知りました。

私が抱いていたもやもやを解消できる環境であり、リモートワークで効率良く働こうという取り組みを進めていた点にも魅力を感じましたね。

周囲と協力し「やりきる」ことで信頼を積み上げてきた

- オーリーズ入社後のお仕事について教えてください。

入社当初はストラテジストとして、TシャツのECサイトと人材業界の2社の案件を担当しました。

どちらの案件も早い段階からPM(プロジェクトマネージャー)も任せていただいて、スタートダッシュで実になる経験を積ませてもらったと思っています。

アシスタント・マネージャーのポジションを打診されたのは入社して1年経った頃です。オファーを受けてから現在までメンバーのマネジメントに携わっています。

この7月には「対応する案件の業界」でチームを切り分ける組織再編があり、BtoBの案件を扱うチーム、EC案件を扱うチーム、そして「BtoBとEC以外の案件を扱う」チームが誕生。私は「BtoBとEC以外の案件を扱う」チームのアシスタント・マネージャーを担当することになりました。今は新しいチームのメンバーフォローなどに注力している真っ只中です。

また、これまで社内の横断プロジェクトに参加する機会がなかったのですが、最近になって社内プロジェクトにも参加することになりました。プロジェクト全体の工数調整やフロー構築などをサポートしています。

ー 渡辺さんのどのような姿勢がアシスタント・マネージャーへの抜擢につながったのでしょうか?

どうでしょうか(笑)。はっきりと聞いたわけではないのですが、私なりに仕事をする上で心がけているところはあって……。あとは、割と早い段階でPMを任せてもらったので、その経験も考慮して評価していただけたんじゃないかなと思っています。

ー なるほど。渡辺さんが仕事で大切にしていることをぜひ知りたいです!

なにごとも「やりきる」ことを大切にしていますね。

何かをやらなければいけない時のコミット力には自信を持っています。もちろん、自分一人の力でできないこともたくさんありますが、そういう時には「周りの人と相談しながら進める」という動きで目的を達成してきました。

蓋を開けてみたら「やっていませんでした」ということがないように仕事を進めることを第一にしています。

失敗は決して怒らない。メンバーに楽しく成長してほしい

- チームをマネジメントするようになって、仕事の考え方などに変化はありましたか?

いちプレイヤーだった時に比べると、生産性と真剣に向き合う必要性を感じるようになりました。

私はもともとどちらかと言えば「目の前のお客様が喜んでくれるなら、とことん頑張る」タイプ。生産性は二の次という部分もあったんです。

しかし、マネジメント側に回って全体を俯瞰する立場になると「やる・やらない」の判断や優先順位を考えないといけません。チーム全体、ひいては会社全体の利益を考えるようになったのは、自分の中では大きな変化でした。

- 厳格な稼働率管理をしているのはオーリーズの特徴でもありますよね。

そうですね。前職でもマネジメントは経験していましたが、オーリーズほど厳密な稼働管理はしていませんでした。オーリーズがここまで稼働管理を徹底できているのは「工数管理表」の存在が大きいと思います。

工数が可視化されていることで、個々人の工数管理の意識も高まりますし、マネージャーがメンバーの状況を早期に把握して「何に工数を割いているのか」「後回しでも良いことはないか」と優先順位付けのフォローをすることもできます。

メンバーをマネジメントする上で大きな助けになっていますね。

ー なにごとも可視化されているのは重要ですよね。渡辺さんが「マネージャーをやっててよかった」と思う瞬間を教えてください。

メンバーの成長を感じる瞬間ですね。些細なことでも半年前と比べてできることが増えていたり、仕事が楽しいと言ってくれたりすると、それが何よりも嬉しいです。

メンバーに楽しく成長を感じてもらうためにも、自分自身が手本を見せられる人間でないといけませんし、悩みを相談しやすい人間である必要もあると思っています。

なので、私は絶対に頭ごなしに怒ることはしません。仮にメンバーが失敗したとしても、それを事実として受け止めて、次に向かって適切なアドバイスを行うことを心がけています。

女性の管理職として、オーリーズの「できる」を増やす

最後に、今後の目標を教えてください!

大きくは二つあります。

まず一つ目は、オーリーズの強みを創出すること。直近の組織再編で切り出されたBtoB領域やEC領域に続く、第3・第4の柱を生み出すための挑戦をしていきたいですし、会社からも期待されていると思っています。

マーケティング支援における「できること」の幅を広げていくための一翼を担っていきたいですね。

二つ目は、女性がキャリアを積みやすい環境作りや、オーリーズの働きやすさを発信すること。オーリーズのマネジメント層は、役員を含めて私以外は男性で構成されています。

唯一の女性マネジメントメンバーとして「女性も活躍できる」「ライフイベントを経てもキャリアを積める」を体現し、それを発信していきたいです。

そうすることで、オーリーズで歩むキャリアへの不安を少しでも払拭できる存在を目指していきたいですね。

これから女性のマネジメントメンバーも増えるかもしれませんね。ありがとうございました!

[取材構成編集・文]神谷愛美子



オーリーズでは、ともに働くメンバーを募集しています。詳しくは以下をご覧ください。

●採用情報はこちら
●社内活動・カルチャーの記事はこちら